下半身のシビレ対策

投稿日: 2016年5月26日 カテゴリー:

おはようございます

カラダ会議室代表 山名真悟です。

晴れの日が続いていますね

今日の夜は少し雨が降り出すようですが

どんどん洗濯を回して衣替え中です♪

コタツも片付けたし

布団も夏物にしてスッキリです^^

さて、シビレシリーズ

前回のブログで下半身のシビレは「坐骨神経」の影響が出やすいですよ

という内容を書きました。

坐骨神経のシビレ

今日は、シビレの原因がわかっても対処法がわからないと

良くならないですよね。

是非今日のブログを読んで

シビレのケア&対策をしていきましょう。

私の考えるシビレケアに大切なポイントは、、、、

骨盤

股関節

足首

この3つです!

「骨盤」

背骨の土台になっている骨盤

骨盤が安定しないと背骨が綺麗に立たずに腰に負担がかかりやすくなります。

骨盤にも関節があり、その関節が固くなっていると痛みやシビレなどが出てきます。

骨盤のケアは股関節と一緒に説明します。

「股関節」

骨盤の固さや柔軟性と強く関係しているのがこの股関節

支えている筋肉はほとんど股関節と連動してくっついているため

股関節の柔軟性を上げることで骨盤の安定も出てきます。

では骨盤、股関節のケアを説明していきます。

まずは骨盤の前側を伸ばすストレッチです

t_00c279ce5519aa205eec0f253b7b45f907

足を前後に開いて後ろに出した足側を伸ばします

写真のような姿勢を取り腰を落としていき

胸を張り、しっかり前を向きましょう
(これがポイント…体が前に倒れるとストレッチできません)

骨盤の前と、太ももの前側が伸びている感じがあれば正解です。

次にお尻側のストレッチです。

t_013424e685f73e53afc773f8c0095edc32  t_023bbe4a58fcdb9d6aa5dc0147ab780adf

仰向けで横になり、足を抱え込むように引き寄せます。

まずは真っすぐ、次に抱え込む角度を変えながら自分の痛い角度を探します

この自分の硬くなっている筋肉(角度)を探すのが大切です。

その角度をじっくりと伸ばしてあげるということを覚えておきましょう。

今日は骨盤、股関節のストレッチを紹介しました

次回は残りの足首のケア方法を紹介します♪

☆この様なカラダや健康の情報をメルマガ配信しております、是非登録お願いいたします☆
メルマガ登録はコチラ

« ホーム »
ページトップへ