自律神経

投稿日: 2015年11月19日 カテゴリー:

さっきテレビを見ていたら「自律神経」の話をしていました。

「自律神経がくずれて~」とか「自律神経のバランスが~」って言ってましたが。

まぁなんとなく皆さんニュアンスでわかったような、わからないような。

自律神経ってなんなんだ?

という方もいるんじゃないかと思います。

今回は簡単ですが「自律神経」について説明してみようかと思います。

自律神経とは・・・

人間のいろいろな生体機能を調節する司令塔のようなもの

体温や内臓の動きなども脳からの指令が入り、自律神経として

「動いて温めろ!」とか「もっと落ち着け!」など体の中で

自動的に起こっているわけです。

あと皆さん「交感神経と副交感神経」って聞いたことありますか?

この両者は自律神経の働きを分けたものになります。

自律神経→交感神経(体を緊張させたり動かしたりする働き)
→副交感神経(体を落ち着かせたり消化機能を働かせる)

という様に働きが分かれています。

先ほど自律神経のところで話したところに当てはめると

交感神経が「動いて温めろ!」

副交感神経が「もっと落ち着け!」ということになります。

さて、こんなことをあれこれ書いても結局わからなかったりしますよね。

では皆さんの環境に合わせてお話ししてみましょう。

ここ最近急に風が強くなり気温が下がりました。

この時体の中は

「なんだ?今まで暑くて体温下げる機能ばかり使ってたから、温める機能なんで急に出せないよ!」

ってなってます。

そうなると自律神経の体温を調節する働きが追いつかないで

風邪をひいてしまったりする、という流れです。

このような季節の変わり目や年齢を重ねると

自律神経の働きが追いつかないでバランスが悪くなります。

そんな時は食事で体温の温める効果のあるものを食べるや、

今までシャワーだけで済ませていた風呂を湯船につかるようにするなど

自律神経のサポートをしてあがられればバランスを整えてくれます。

定期的な運動も自律神経を引き出してくれるので

とてもいいと思います。

またこれから暑い日と寒い日の変化が多くなってくるので

皆さん自律神経を整えて元気に生活していきましょう!

コタツで寝ると良くないのはなんで?

投稿日: 2015年11月17日 カテゴリー:

冬らしい季節になりましたね。

私の家でも「まだ早い、まだ早い」と思って我慢していたコタツを出してしまいました。

コタツって気持ち良すぎで抜け出せなくなってしまうんですよね

「ダレてしまうから私はコタツは出しません!」

という友人もいるくらいです。

我慢が途切れたきっかけは

お客様にミカンをいただいて、机の上に並べていたら

ミカン・ミカン・ミカン・コタツ・ミカン・コタツ

コタツでミカン!

そんな感じです。

コタツって気持ち良すぎて寝てしまいますよね。

しかし昔からコタツで寝ると風邪ひくよ!って言われてきました。

確かにコタツで寝ると疲れが引いていない様な感じもしますよね。

それってなぜなんでしょう?

ずっと暖かいからいいじゃないか!と思ったり

汗をかいてしまうから?

もちろんそれはそうなのですが、

主な原因としては、

コタツに入って寝てしまうと

身体のスイッチを切れないという問題があるのです。

身体を温めて眠ることはとてもいいことなのですが、

睡眠に入ると身体はスイッチをOFFにして休めるために体温を下げようとします。
(体温を上げたり保ったりするのはONの状態のため)

しかしコタツに入って睡眠に入ってしまうと

スイッチをOFFにするために体温を下げようとしても下げられず

体温を保ってずっとONの状態が続いてしまうのです。

すなわち休まっていないんです。

コタツで寝てしまうと途中で起きてしまったりするのもそのためです。

みなさん、寒い時期コタツで暖まるのはいいですが

そのままグッタリしないようにしてくださいね。

起きた時にそれ以上にぐったりですから。。。

美尻

投稿日: 2015年11月13日 カテゴリー:

これは1か月間毎日スクワットをした女性のビフォー・アフターだそうです。

もう写真だけで一目瞭然ですが、全く違いますよね!

筋トレとかストレッチとかってどうしても慣れていないと

3日坊主になりやすいですが、

このような変化がはっきり見えるような写真を見るとやる気出ますよね!
(ライザップのCMとかまさに)

写真は女性ですが男性もお尻の筋肉がつくことで

姿勢が良くなりかっこよく見えますし、

骨盤が安定して腰痛にも効果的です。

もちろん女性も全く運動しなくなったり

出産後に体型が変わってしまったという方が多くいらっしゃいます。

「スクワットしたら逆に太くなっちゃいそう」と思っている方も多いですが、

それはやり方次第!

正しいやり方で正しい回数行うことでしっかりキュッっと締まります。

正しい姿勢で行うことで膝や腰にかかる負担もへらし、安全に行えます。

カラダ会議室では皆さんに合った、そして知りたい

ケア方法や、ストレッチ、トレーニングもお伝えいたします。

四十肩・五十肩の痛み自分でできること

投稿日: 2015年11月10日 カテゴリー:

気温的にも冬らしい季節になってきましたね。

このような季節の変わり目って色々痛みますね。

肩の痛み

腰の痛み

膝の痛み

今回は

この中でも多くいらっしゃる肩の痛み

特に腕が上がらない!

服もきれない!

頭も洗えない!

そんな悩みが尽きない「四十肩・五十肩」です。

この症状で悩む方は色々なところで治療して

痛みが治まったりまた痛くなったり。。。

そんな状態が続いているかと思います。

治療家の私としてもとても悩みの多い症状で

やはり「治療すれば治りますよ!」って簡単に言えないものなんです。

確かに治療することで痛みを軽減させたり

動きを良くさせたりすることは可能なのですが

どうしても1~3日するとまた痛みが強く出てきたり

午前中治療して夜にはまた痛いっていう方もいます。

よくお客様も病院の先生も「時間が解決してくれるよ」っておっしゃる事があります。

時間はとても必要です

しかし、もっと大切なのは意識なのです。

治療することで痛くない状態が「楽だ♪」と意識したり

自分でできるストレッチを教えてもらうことで「自分でもケアできる♪」事を意識したり

そのようにお客様自身がその症状を意識していただくことで

治療家とお客様の双方の意識がその症状を楽にしてくれると感じる症状です。

さて、ここで四十肩・五十肩の方ができる簡単なケア方法をご紹介します。

腕が上がらないのは体と腕の骨をくっつけている筋肉が

縮まっていたり、炎症を起こしていたりすることで痛みが出て動かない状態です。

その縮まっている筋肉をまずほぐしましょう

特に縮まりやすい筋肉の場所は

脇の後ろの筋肉

ここの筋肉が硬くなっていたり、しこりができていたりします。

あとは簡単、この筋肉をつまんであげるだけです。

グイグイ押す必要なんてありません(つまむだけで結構痛いです)

少し指先でしこりを探しながらつまんであげると

ツーンとくる場所があるのでそこがポイントです。

あんまり長時間やったり、力を入れてしまうと

炎症を起こしてしまったりしますし、つまんでいる指が疲れちゃいます。

それでも物足りない人は、

つまんだ状態で、腕を前後に軽く振ってみたり横にあげてみたりすることで

刺激がはいります。

やりすぎには注意して

1日に2~3回くらいに抑えてください。

またいずれ別の方法も紹介していきたいと思います。

冷やせばいいの?温めればいいの?

投稿日: 2015年11月6日 カテゴリー:

こういうときどうすればいいの?シリーズ

いや、こんなシリーズ初めてなんですけどね。。。

良く聞かれるので書いてみようと思います。

たとえば「首が回らなくなった時」

どうにもこうにもならない状態ですよね、

後ろから人に呼ばれたら首が回らないから上半身で振り向くあの感覚

どうしたらいいんだッ!

なにしたらいいんだッ!

温めたらいいのか!?冷やしたほうがいいのか!?

そんな時は、痛みの出た時期に合わせて対処が違います。

まず炎症期といって熱をもってズキズキ痛い時で、痛みが出た初期の頃です

この時期は体で炎症が起きて熱くなっているので

冷やしてあげることが大切です。

ビニール袋に氷を入れて直接10分ほど冷やします。

それ以上長い時間を冷やしてしまうと凍傷を起こしてしまうこともあるので10分までです。

冷やしただけでその場ですぐに少し回るようになったりするぐらい効果が出ますが

数時間たつとまた回らなくなって熱を帯びてきます。

そうしたらまた冷やしてあげるというような事を何度かやってあげたらいいと思います。

炎症期は強い痛みが出てから大体2~3日続き、

だんだんと痛みが落ち着いてきたら回復期に切り替わってきます。

そうしたら少しずつ温めてあげるといいのですが

温めるのはあまり意識せず、風呂にゆっくりつかるとか

どちらかというと冷やさないようにするくらいの気持ちでいいです。

2~3日たっても痛みが強い場合とかズキズキが治まらない時は

まだ炎症が残っていたり、その他にきちんと検査しなくてはいけない症状だったりもするので

強い痛みが長く続く場合は病院でしっかり診てもらうことをオススメします。

おまけに合せてよく聞かれることをもう一つ

冷シップがいいの?温シップがいいの?

なのですが、シップ自体は張った場所を冷やしたり温めたりする効果はほとんどありません。

「スーッ」と感じるか「カーッ」と感じるかの違いくらいです。

ですので、自分に合った気持ちいい方をやっていただいて構いません。

どちらかというと、温シップはかぶれやすかったりもするので

冷シップの方が安全かなと思います。

本来は首が回らなくなる前に何かしら体には反応があって、

「あー肩と首がいつもよりはってるな」とか感じることが多いので

その時点で治療をしておくのが最善ですので

体に何かしら反応があったらケアをしておきましょう。

ページトップへ