美尻

投稿日: 2015年11月13日 カテゴリー:

これは1か月間毎日スクワットをした女性のビフォー・アフターだそうです。

もう写真だけで一目瞭然ですが、全く違いますよね!

筋トレとかストレッチとかってどうしても慣れていないと

3日坊主になりやすいですが、

このような変化がはっきり見えるような写真を見るとやる気出ますよね!
(ライザップのCMとかまさに)

写真は女性ですが男性もお尻の筋肉がつくことで

姿勢が良くなりかっこよく見えますし、

骨盤が安定して腰痛にも効果的です。

もちろん女性も全く運動しなくなったり

出産後に体型が変わってしまったという方が多くいらっしゃいます。

「スクワットしたら逆に太くなっちゃいそう」と思っている方も多いですが、

それはやり方次第!

正しいやり方で正しい回数行うことでしっかりキュッっと締まります。

正しい姿勢で行うことで膝や腰にかかる負担もへらし、安全に行えます。

カラダ会議室では皆さんに合った、そして知りたい

ケア方法や、ストレッチ、トレーニングもお伝えいたします。

四十肩・五十肩の痛み自分でできること

投稿日: 2015年11月10日 カテゴリー:

気温的にも冬らしい季節になってきましたね。

このような季節の変わり目って色々痛みますね。

肩の痛み

腰の痛み

膝の痛み

今回は

この中でも多くいらっしゃる肩の痛み

特に腕が上がらない!

服もきれない!

頭も洗えない!

そんな悩みが尽きない「四十肩・五十肩」です。

この症状で悩む方は色々なところで治療して

痛みが治まったりまた痛くなったり。。。

そんな状態が続いているかと思います。

治療家の私としてもとても悩みの多い症状で

やはり「治療すれば治りますよ!」って簡単に言えないものなんです。

確かに治療することで痛みを軽減させたり

動きを良くさせたりすることは可能なのですが

どうしても1~3日するとまた痛みが強く出てきたり

午前中治療して夜にはまた痛いっていう方もいます。

よくお客様も病院の先生も「時間が解決してくれるよ」っておっしゃる事があります。

時間はとても必要です

しかし、もっと大切なのは意識なのです。

治療することで痛くない状態が「楽だ♪」と意識したり

自分でできるストレッチを教えてもらうことで「自分でもケアできる♪」事を意識したり

そのようにお客様自身がその症状を意識していただくことで

治療家とお客様の双方の意識がその症状を楽にしてくれると感じる症状です。

さて、ここで四十肩・五十肩の方ができる簡単なケア方法をご紹介します。

腕が上がらないのは体と腕の骨をくっつけている筋肉が

縮まっていたり、炎症を起こしていたりすることで痛みが出て動かない状態です。

その縮まっている筋肉をまずほぐしましょう

特に縮まりやすい筋肉の場所は

脇の後ろの筋肉

ここの筋肉が硬くなっていたり、しこりができていたりします。

あとは簡単、この筋肉をつまんであげるだけです。

グイグイ押す必要なんてありません(つまむだけで結構痛いです)

少し指先でしこりを探しながらつまんであげると

ツーンとくる場所があるのでそこがポイントです。

あんまり長時間やったり、力を入れてしまうと

炎症を起こしてしまったりしますし、つまんでいる指が疲れちゃいます。

それでも物足りない人は、

つまんだ状態で、腕を前後に軽く振ってみたり横にあげてみたりすることで

刺激がはいります。

やりすぎには注意して

1日に2~3回くらいに抑えてください。

またいずれ別の方法も紹介していきたいと思います。

冷やせばいいの?温めればいいの?

投稿日: 2015年11月6日 カテゴリー:

こういうときどうすればいいの?シリーズ

いや、こんなシリーズ初めてなんですけどね。。。

良く聞かれるので書いてみようと思います。

たとえば「首が回らなくなった時」

どうにもこうにもならない状態ですよね、

後ろから人に呼ばれたら首が回らないから上半身で振り向くあの感覚

どうしたらいいんだッ!

なにしたらいいんだッ!

温めたらいいのか!?冷やしたほうがいいのか!?

そんな時は、痛みの出た時期に合わせて対処が違います。

まず炎症期といって熱をもってズキズキ痛い時で、痛みが出た初期の頃です

この時期は体で炎症が起きて熱くなっているので

冷やしてあげることが大切です。

ビニール袋に氷を入れて直接10分ほど冷やします。

それ以上長い時間を冷やしてしまうと凍傷を起こしてしまうこともあるので10分までです。

冷やしただけでその場ですぐに少し回るようになったりするぐらい効果が出ますが

数時間たつとまた回らなくなって熱を帯びてきます。

そうしたらまた冷やしてあげるというような事を何度かやってあげたらいいと思います。

炎症期は強い痛みが出てから大体2~3日続き、

だんだんと痛みが落ち着いてきたら回復期に切り替わってきます。

そうしたら少しずつ温めてあげるといいのですが

温めるのはあまり意識せず、風呂にゆっくりつかるとか

どちらかというと冷やさないようにするくらいの気持ちでいいです。

2~3日たっても痛みが強い場合とかズキズキが治まらない時は

まだ炎症が残っていたり、その他にきちんと検査しなくてはいけない症状だったりもするので

強い痛みが長く続く場合は病院でしっかり診てもらうことをオススメします。

おまけに合せてよく聞かれることをもう一つ

冷シップがいいの?温シップがいいの?

なのですが、シップ自体は張った場所を冷やしたり温めたりする効果はほとんどありません。

「スーッ」と感じるか「カーッ」と感じるかの違いくらいです。

ですので、自分に合った気持ちいい方をやっていただいて構いません。

どちらかというと、温シップはかぶれやすかったりもするので

冷シップの方が安全かなと思います。

本来は首が回らなくなる前に何かしら体には反応があって、

「あー肩と首がいつもよりはってるな」とか感じることが多いので

その時点で治療をしておくのが最善ですので

体に何かしら反応があったらケアをしておきましょう。

突き指で。。。

投稿日: 2015年11月4日 カテゴリー:

カラダ会議室の山名です。

私は中学のころからバレーボールをやっていて、あまり怪我はしないほうでしたが

足首の捻挫と手の突き指はどうしてもやってしまいます。

そして中学の頃突き指をするとなぜか広まる噂

「そんなの引っ張っておきゃ治るよ!」

こんな事を言われまして、自分もよく引っ張ってましたよ。

悲しいくらい。。。

今でもこんな噂ってあるんでしょうか?

私が学生の頃の噂なんで15年近く前はみんな言ってましたからね。

もちろんダメですよ引っ張っちゃ!

突き指というのは

強制的に指が可動しにくい方向に引き伸ばされて、

それを支えている靱帯が炎症を起こしてしまっている状態です。

簡単です、引き伸ばされて炎症起こしてしまったものを

またむりやり引っ張ってしまっては炎症を余計に引き起こします。

靱帯も表面だけの炎症だったものが

部分断裂したり完全に切れてしまうことだってあります。

そんな事をしてしまったら痛みも治療期間も倍増です。

学生で治療期間が延長することはとてもかわいそうなことです。

突き指は絶対に引っ張っちゃだめですよ!

おまけになんで「引っ張る」という噂が出るのか。

これは予想ですが、脱臼して指がおかしな方向に曲がってしまったときは引っ張って治すからだと思います。

しかし、もし脱臼した時は引っ張ればいいんだ♪なんてことはありません。

脱臼した場合は決まった角度で決まった方向に引っ張らなくてはいけないので

素人が引っ張ったところで戻りませんし、これも悪化させる原因です。

他にも色々な医療的な間違った噂ってあるので

またブログに載せたいですね。

10月に入って朝晩は「寒いな」と感じるようになってきましたね。

昨日施術させていただいたお客様で

どうしても腰とお尻に痛みと鈍痛があって動くのがツライ

ということで腰をほぐしてほしいと言われました。

腰を触ってみるとピンポイントで硬いところはあるが、全体的にはそこまで硬くなっていない。

お尻の鈍痛は軽度の神経症状が出ているみたいですが常時痛いわけではない。

週に3回はジムに行っていて、マシントレーニングやスクワットをやっている。

前屈では床にぴったり掌が付くくらい柔軟性はある。

このような状態でした。

背中側全体は大きな原因となるものが見られません。

しかし、うつぶせで膝を曲げるストレッチをしてみると、ももの前に痛みが出て、かかととお尻がくっつかない。

股関節を後ろにそらせるようなストレッチをするとほとんど伸びない。

そうです、身体の前側の筋肉が硬くなっているのです。

人間の体は前後左右全体的なバランスがとても大切で

背中が柔らかくあっても前側が硬いと姿勢が崩れて様々な症状が出ます。

お客様自身も腰が痛いからマッサージ機に乗ってほぐしていたのですが全然よくならなかったそうです。

よくストレッチと聞くと皆さんは

前屈だとかアキレス件伸ばしとか身体の背面を伸ばすストレッチをイメージして

背面側を伸ばすことばかりやってしまいます。

そもそも前側の筋肉の伸ばし方を知らないっていう方も多いです。

そこで今回施術したお客様には

お腹・骨盤の前・太ももの前を重点的に施術とストレッチを行ったところ

腰の痛みやお尻の鈍痛、脚の上りが大きく改善されたようです。

そう、腰は腰!というわけではないのです!

身体の全体のバランスというのは

日常の生活スタイルや、動作でどんどん悪い方向に固定されていくこともありますし、

今回のお客様のようにジムに行っているような方でも

ストレッチのやり方や効果を知らないと改善したい症状に対処できません。

自分の痛みの原因はどこかというのはなかなか自分で知ることは難しいので

病院や整骨院など身体の知識がある人に診てもらい

その対処方法もしっかりと聞いておきましょう。

もちろんカラダ会議室でも完全サポートさせていただいております。

自分の痛みの原因を知って

効果の出にくいケアを続ける無駄をやめて

より良いケアを行って今の痛みを改善しましょう!

ページトップへ